京都第1団
- ビーバースカウト小1〜小2
- カブスカウト小3〜小5
- ボーイスカウト小6〜中3
- ベンチャースカウト高校生
- ローバースカウト18才〜25才
- 指導者18才〜
- 全部門男女募集中
京都第1団は、1946年(昭和21年)頃より、中野忠八先生、八木清先生、米進駐軍のH・M・フェツタース氏ほかの支援を受け、1947年(昭和22年)に、桐山龍三氏、松田利昭氏らがこの桂の地にボーイスカウト京都第1隊(団)が発足しました。
ボーイスカウト運動は「自立した少年を育てる」運動です。いまだから、多く少年たちにボーイスカウト活動を体験させてあげたいと願っています。
京都第1団は、多くの少年がスカウティングを体験することにより「豊かな心と健やかな体」を育み、そして社会に役立つ人材に育てるこの運動を継続的に発展させて行くことを願い、皆で協力しながら活動しています。
活動体験・見学は随時受付中!
ビーバー隊では、毎年9月から、年長さんを対象に募集活動をしています。入団説明会、活動体験参加を経て、1月初旬前後に入隊式を行います。
小1から中1までのお子さんも、途中入団を随時受付けています。ご相談ください。男子女子を問いません。
「でも、ボーイスカウトってどんなところかわからない」という方。一度、体験入隊して一緒に遊んでみませんか。

ビーバースカウト
対象:小学校入学前の1月~小学校2年8月
モットー:「なかよし」
ねらい:集団生活への参加
活動例:おもちつき、水遊び、清掃活動
植物観察、ハイキング、工作など
※コロナ禍でも、オンラインを活用し、楽しく活動しています。

カブスカウト
対象:小学校2年9月~小学校5年8月
モットー:「いつも元気」
ねらい:集団活動でのしつけと役割
活動例:じゃがいも掘り、宿泊訓練、募金活動
老人ホーム奉仕、ハイキングなど
※女子スカウトも多く活動しています。

ボーイスカウト
対象:小学校5年9月~中学校3年8月
モットー:「そなえよつねに」
ねらい:自発活動と個人の成長
活動例:キャンプ、手旗信号、救急法、野外料理、
ロープワーク、ナイトハイク、奉仕活動など