ひとり親家庭等の支援
日本の子どもたちは、7人に1人が相対的な貧困状態にあり、3人に1人が孤独を感じているといわれています。
ボーイスカウト日本連盟は、一人でも多くの子どもたちがボーイスカウト活動に触れることによって、希望に満ちた毎日を送れることを期待します。そのため、経済的な理由で活動に参加できない子どもたちに機会を提供できるよう、ひとり親家庭等を対象に、活動への参加にかかる費用の一部を助成しています。
この助成を通じて、
●子どもたちは
自然の中でのびのびと遊び、友だちや大人たちとの人間関係を学び、理解カ・計画カ・行動カ・バイタリティ・自己実現カ・自立心など、自分の未来をポジティブに開拓していくためのさまざまな力を得ます。
●親たちは
周囲の大人たちとの繋がりを通じて、子育てのアドバイスや協力を得たり、相談できる仲間ができます。
助成の原資は皆さまからのご支援により成り立っています。
すぐにできる支援の方法がたくさんあります。
もったいない寄付
ご自宅やお勤め先に年賀状等の書き損じハガキや未使用のハガキ、使用済の切手などはございませんか?それらをボーイスカウト日本連盟にお送りいただくだけで、子どもたちへの支援につながります。
送付方法はとても簡単です!
① 書き損じハガキや未使用のハガキ等を集める。
② 下記リンクより、チラシをプリントアウトする。
③ チラシ裏面の点線部分(料金受取人払郵便用紙)を切り取る。
④ この用紙をお手持ちの封筒等に貼り付けて、①を入れて投函する。
これで完了。
もったいない寄付のチラシ(PDF)
「もったいない寄付」でお送りいただけるもの | 年賀ハガキ・官製ハガキ(書き損じ、未使用)、切手(使用済、未使用)、テレホンカード(使用中、未使用。使用済は×)、プリペイドカード(使用中、未使用。使用済は×)、外貨紙幣(コインは×) |
---|
なお、「もったいない寄付」は通年で受け付けていますが、次の〆切日を目途にお送りいただけると幸いです。
お送り時期
第一次〆切:3月31日(水)
第二次〆切:8月31日(土)
第三次〆切:12月31日(金)
上記の送付方法以外でも受け付けいたします。下記宛先までご送付ください。
〒167-0022 東京都杉並区下井草4-4-3 ボーイスカウト日本連盟 事務局「もったいない寄付」係
キモチと。
中古本やゲームなど、リサイクルショップで引き取ってもらえるようなもの一式、ダンボールに詰めて取りに来てもらう「キモチと。」というとても便利な仕組みがブックオフとの提携によりスタートしています。
「キモチと。」でお送りいただけるもの | 書籍、コミック、音楽CD、映画等DVD・Blu-ray、ゲームソフト、ゲーム機、おもちゃ、ホビー、カメラ、スマホ、パソコン、タブレット、ブランドバッグ、宝飾品等 |
---|
※バナーをクリックするとブックオフの「キモチと。」のサイトに移動して、集荷の依頼などを行うことができます。
つながる募金
ソフトバンクの iPhone、スマートフォンをご利用の方が、携帯電話利用料と一緒に募金をすることができるサービス「つながる募金」にボーイスカウトも登録しています。Tポイントを使った募金の方法もあります。また、ソフトバンクのスマートフォン以外をご利用の場合は、クレジットカードやYahoo!ネット募金での寄付も可能です。
ソフトバンク「つながる募金」についての詳細はこちらからご覧いただけます。「寄付先団体一覧」から「ボーイスカウト日本連盟」を選択してください。
※バナーをクリックするとソフトバンクの「つながる募金」のサイトに移動して、手続きを行うことができます。
目的指定寄付
ボーイスカウト日本連盟では、皆さまからの財政面によるご支援を広くお願いしておりますが、「ひとり親家庭等の支援」のためにのみご寄付を使わせていただく目的指定寄付のかたちで受け付けております。
こちらからお申し込みいただき、入力項目の「コメント欄」において「ともにすすもう助成」や「ひとり親家庭等の支援」とご記入ください。
目的指定寄付の入力ページは<こちら>
お問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局
〒167-0022 東京都杉並区下井草4-4-3
TEL:03-6913-6262(代表) FAX:03-6913-6263 Email: hello@scout.or.jp