ようこそ!
ボーイスカウトへ!
ボーイスカウトは子どもたちの好奇心や探求心にこたえる活動を通して、心身ともに健全な人材を育成することを目的とする世界的な教育運動です。
ボーイスカウトと聞くと、イメージするのはキャンプやハイキング、街頭募金などとよくいわれます。ボーイスカウトの活動は、主に野外で、子どもたちの自主性を大切に行います。グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育み、
「一人前」な人を目指しています。そのプログラムはバラエティに富んでいて、各年代においてさまざまです。

イメージビデオ
ボーイスカウトを簡単にご紹介するためのイメージ映像です。
どちらも短い映像ですので、ぜひご覧ください。
ボーイスカウトが大切にしているもの
すべての青少年が健康で、自信と勇気をもち、自らの能力を人のため・社会のため発揮できるボーイスカウト独自の教育法をもち、100年変わらない青少年教育運動を続けています。
ボーイスカウト教育の特徴
❶体験を通じた活動であること
ボーイスカウトは「行うことによって学びます」。
子どもたちの興味や好奇心は成長に必要な栄養。野外で初めて嗅ぐ匂い、初めて触る感触などワクワクを刺激する体験が待っています。
❷自発的な活動であること
自分たちがやりたいことを企画・実行することで、困難を乗り越え達成感を得ます。様々な研修を受けた指導者が、子どもたちの成長を願ってさまざまな体験の機会をサポートします。
❸異年齢が集うグループで活動すること
年齢に応じて5つの部門を設けています。低学年のうちから年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に行動することで“できる” ことが増え、上級生になると年下の子たちに教えてあげることで協調性やリーダーシップを身につけていきます。
❹個性を伸ばすことができる豊富な選択肢
挑戦項目をクリアするともらえる「バッジ」が日本では約120種類もあります。「社会生活」や「野外活動」から始まり、学年が上がっていくと「野外炊事」や「ハイキング」など高度な野外活動で役に立つものや「防災」や「救急」など社会の役に立つためのものもあります。
年代別プログラム
年代に応じて5つの部門を設けています。
それぞれの部門の特徴をご紹介いたします。
体験するには
活動の見学などお気軽にお問い合わせください。
体験する方法1
お住まいの近くの地域で活動しているボーイスカウトを見かけた際にお気軽にお声がけください。
学校でボーイスカウトに入っている子の親御さんにお声がけいただくのも良いかもしれません。
体験する方法2
ホームページからお近くのボーイスカウトを探すことが可能です。
「お近くの団を探す」で検索し、お問い合わせください。複数の団へのお問い合わせも可能です。
お子さまの雰囲気に合う合わないはもちろんあると思います。ぜひまずは体験会・見学会にお越しください。
お近くの団を探す
お住まいの都道府県を選択してください。