那須野営場
約84000㎡を超える敷地の殆どが杉、松、竹などの林になっており、周辺が次第に宅地化していく中、にあっても、豊富な野鳥や昆虫など豊かな自然環境が保たれています。利用は通年(冬季は利用が少ない。連休時期は指導者訓練が行われる事が多い。)で受け付けています。
住所 | 〒329-2756 栃木県那須塩原市西三島7-334 |
---|---|
TEL | 0287-36-0708 |
FAX | 0287-37-2327 |
【重要】コロナ禍における当施設の利用にあたって
当施設の利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策をお願いしています。
当施設の利用にあたり、以下の点を遵守いただくことを条件に受付けいたします。
(遵守事項)
●利用者名簿(別紙1)の提出
日帰り利用(下見も含む)および宿泊利用の際は、利用者名簿(別紙1)(氏名・連絡先・当日の体温)をご提出ください。
なお、宿泊利用団体は、必ず各団体で健康チェック(朝晩の検温2回含む)を実施してください。
書式は団体独自のもので結構ですが、書式が必要な団体は健康チェックシート(別紙2)をご利用ください。
入場時および期間中の検温の結果、37.5 度以上の方がいらっしゃったときは利用を中止していただきます。
●常時マスクの着用に加え、こまめな手洗い、手指消毒の徹底
なお、野外での活動の際は熱中症対策のため、人と人の距離が十分に保てる場合は着用する必要はありません。
●大声での歓声や声援など感染リスクの高まる行為の禁止
●「日本連盟野営場施設の新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」の遵守
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、「日本連盟野営場施設の新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を遵守し、様々な感染対策を行った上で
のご利用となります。
ただし、緊急事態宣言やまん延防止等重点地域の発出により行政から休業要請があった場合や日本連盟本部の判断によって、利用を中止することがありますことを予めご了承ください。
那須野営場の四季折々の様子をお伝えするページです。
可能な活動
場内 | オリエンテーリング、自然観察、ハイキング、バードウォッチング、星座観察、山菜取り、クラフト |
---|---|
周辺 | オリエンテーリング、ウォークラリー、自然観察、ハイキング、登山、サイクリング、バードウォッチング、川遊び、星座観察、釣り、山菜取り、クラフト *近くには千本松牧場、塩原温泉、那須連山があり、交通手段を工夫することで、より広い活動が展開できます。 |
場内マップ
アクセス
電車の場合
1.JR宇都宮線「西那須野駅」下車。バスにて「三島農場」下車( 5分)。
2.JR東北新幹線をご利用の場合は「那須塩原駅」下車、JR宇都宮線にて「西那須野駅」まで戻り、バスにて「三島農場」下車( 5分)。
車の場合
使用予約状況
最新の状況・お申し込みは直接那須野営場にお問合せください。
仮申込は1年前から電話にて受付いたします。(但し正式決定は3月になります)