文字サイズ
ボーイスカウトを応援したい
ボーイスカウト運動にあなたの財政的なご支援を
ボーイスカウト運動は、1907年に英国のベーデン-パウエル卿を創始者として始まりました。
ボーイスカウトの世界組織である世界スカウト機構(WOSM)には、173の国と地域が正式加盟しており、約5,700万人がスカウト活動に参加しています。
我が国では1922年(大正11年)にボーイスカウト日本連盟が結成され、以来およそ100年にわたり、野外での活動を通じ、次代を担う有為の青少年を育成することを目的に活動が続けられて参りました。
これらの活動の財政基盤は、加盟員の登録料、一般財団法人ボーイスカウトエンタープライズからのスカウトブランド使用料、そして皆様からの維持会費をはじめとする各種寄付金・助成金を収入の三本柱として運営しております。
褒章制度について(紺綬褒章の授与)
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟は内閣府賞勲局より、公益のために私財を寄付された個人や法人に授与される「紺綬褒章」の公益団体認定を受けております。個人の方は500万円以上、法人・団体は1,000万円以上、のご寄付をいただいた場合に、紺綬褒章授与申請の対象となります。予めお申し出いただいた分納によるご寄付も含まれます。
なお、紺綬褒章をすでに授与された方が再度、500 万円以上のご寄附により紺綬褒章の授与対象となる場合、紺綬褒章に代えて飾版が授与されます。
-
※褒章飾版: https://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-hosho.html
-
※木杯: https://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-hai.html
内閣府による褒章制度に関するご案内はこちら
維持会員の種別と会費
維持会員は、個人と法人に大別され、以下の要領になっております。
会員としてお申し込みただきますと、ボーイスカウト運動にご賛同くださる証として入会時に会員章をお送りいたします(法人維持会員の場合は会員盾)。
会員名を日本連盟サイト内に掲示させていただきます。
また定期刊行物「ボーイスカウトNews(維持会員だより)」を年2回お送りして、ボーイスカウト日本連盟の活動状況についてお知らせいたします。法人維持会員には年次報告書(アニュアルレポート)をお届けいたします。
-
通常維持会員(個人)
年額 1万円より
-
特別維持会員(個人)
年額10万円より
-
法人維持会員
年額10万円より
2024年度(4月~2025年3月)
ご支援いただいた維持会員のご芳名
平素より、ボーイスカウト日本連盟を維持会員として財政的にご支援いただき、誠にありがとうございます。皆さまの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
感謝の意を込めて、ご支援いただいた方々のご芳名を当連盟のWEBサイトに掲載させていただく予定です。
現在、掲載準備を進めており、近日中に公開いたします。
今後とも、ボーイスカウト活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※お名前の公表を希望されない方につきましては、掲載いたしません。
※表示できる文字に制限があるため、旧漢字、環境依存文字や外字が含まれるご芳名の場合、常用漢字にて表記している場合がございます。
※クレジットカード決済の場合は、決済代行会社・収納機関から当連盟へ入金された月をもとに掲載させていただきます。
領収書に記載の日付と異なりますので、予めご了承ください。
※掲載内容にご不明点やご希望等がございましたら、事務局までご一報ください。
その他のご支援方法
-
寄付金(一回限り)
随時ご寄付いただけます。
なおクレジットカードによるご寄付では、いくつかの金額枠から選択いただいてのお申し込みとなりますのでご了承ください。