ローバースカウト集合訓練の実施について
運営委員長から挨拶
ローバースカウトのみなさん
この度、ローバースカウトを対象とし、災害避難所運営に特化した防災減災訓練を実施することになりました。 ぜひ、この訓練に参加してみませんか?
訓練期間は2023年9月16日(土)から18日(月)までの3日間。会場は、伊豆山中に設けられます。
訓練では、避難所の運営に関する実践的なトレーニングを行い、避難所の立ち上げ、組織化、リソースの調達、メンタルケアなどの重要なスキルを磨きます。 これは、皆さんのリーダーシップや協力能力の向上に必ず役立ちます。
避難所の運営には、冷静な判断力と迅速な行動力が求められるだけでなく、協力し合い、調和を図ることで、避難者の安全と健康を確保することができます。 これらのスキルは、今後のスカウティングだけでなく、将来のキャリアや地域社会での貢献においても大いに役立つことでしょう。
参加を希望される方は、所属の隊・団の承認の上、8月7日(月)までに所属県連盟を通じてお申し込みください。参加人数には限りがありますので、お早めにお申し込みいただくことをお勧めします。
伊豆山中の会場では、自然に囲まれた環境で訓練を体験できます。リラックスした雰囲気の中で仲間と力を合わせ、貴重な経験を積んでいきましょう。
もし質問や不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。皆さんの積極的なご参加を心からお待ちしております。
2023年7月18日 運営委員長 牧島 宏之
開催の目的
スカウトに求められるスキル、特に「防災・減災」については、日本連盟の設立まもない1923年の「関東大震災」での配給支援や国民学校運営支援はもとより、初代総裁 後藤新平の「自治三訣」の言葉を読み返すまでもなく、日頃から「そなえよつねに」で準備していることと思います。
災害発生時は、日頃のスカウト教育の成果を示す機会であり、ローバースカウトには、自らの命と生活を守るだけでなく、「人のお役に立つ」ことを実証し、確認する場になると期待されています。このため「防災・減災」に焦点を当てた「ローバースカウトの集合訓練」を開催いたします。
現在、日本連盟のプログラム委員会では、ローバースカウトの教育の方法を再構築するために検討をはじめ、今回の集合訓練もその一環として展開します。参加者には、避難所運営の基礎知識の習得や、その中でスカウトスキルが役に立つこと、身につけるべきスキルや心構えについて理解が深まり、今後のローバーリングの指針となることを期待しています。
新着情報
- 【2023.07.27】参加者の申込締切を延長しました。NEW
- 【2023.06.29】参加者の募集を掲載しました。
- 【2023.06.01】ローバースカウト集合訓練のページ公開、運営委員の募集を掲載しました。
2023年度ローバースカウト集合訓練~防災・減災でスカウトができること・やるべきこと~実施概要(6月29日一部更新)
実 施 日 | 事前訓練:事前に1日~2日間程度のオンラインでの実施を予定 集合訓練:2023年9月16日(土)~18日(月・祝) 2泊3日間 |
---|---|
実施場所 | 事前訓練:オンライン 集合訓練:MOA大仁研修センター(静岡県伊豆の国市) |
募集人員 | ローバースカウトおよび同年代の指導者50人 |
運 営 | 成人指導者とローバースカウトによる15人程度の運営委員会により運営します。運営委員には、基本的な野営技能を身につけ、アンガーマネジメントができ、他者と共同で、プログラムの推進を図ることができる方を公募します。 ①成人指導者 5人 ②ローバースカウトおよび同年代の指導者 10人 |
参 加 費 | 参加者 一人あたり16,000円(2泊3日間の宿泊、食事、活動に関する経費等) 運営委員 一人あたり23,000円(3泊4日間の宿泊、食事、活動に関する経費等) ※金額は予定で、申し込み人数によって変更する場合があります。 |
集合・解散 | 参加者は、 9月16日(土)午前中 最寄り駅集合 送迎予定 9月18日(月)午後撤営後 最寄り駅解散 送迎予定運営委員は、 9月15日(金)昼 現地集合 9月18日(月)午後参加者解散後 現地解散 |
装備・持参品 | 制服、制帽、作業着、作業帽、軍手、雨具、16日の昼食(参加者のみ)、その他2泊3日間の研修に必要なもの |
参加申込手続き | 参加希望者は、隊・団の承認のうえ、所属県連盟を通じて、8月7日(月)までに日本連盟事務局へ申し込みます。※申込締切を延長しました |
配布資料 | 今後随時掲載していきます。 |
参加者の募集について
集合訓練の参加者を広く全国がら募集します。
実施要項を参照のうえ、所属の隊・団の了承の得て、所属県連盟を通じてお申し込みください。
第25回世界スカウトジャンボリーに参加される方は、出発前に手続きを終えるようにお願いいたします。
参加対象:ローバースカウトおよび同年代の指導者
参加人数:50人
申込締切:8月7日(月)日本連盟事務局まで※申込締切を延長しました
要件等の詳細は、実施要項をご参照ください。
希望者は、応募用紙をダウンロードのうえ、ご記入ください。
運営委員の募集について
事業の実施にあたり、全国の成人指導者、およびローバースカウト・同年代の指導者による運営委員会により運営します。
運営委員には、基本的な野営技能を身につけ、アンガーマネジメントができ、他社との協同で、プログラムの推進を図ることができる方を公募します。
実施概要を参照のうえ、所属の隊・団の了承のうえ、所属県連盟を通じてご応募ください。
募集対象と人数:
①成人指導者 5人
②ローバースカウトおよび同年代の指導者 10人
応募者多数の場合にはプログラム委員会で選考します。
応募締切:6月30日(金)日本連盟事務局まで
希望者は、応募用紙をダウンロード・記入のうえ、所属の隊・団の了承のうえ、所属県連盟を通じてご応募ください。
この件に関するお問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局青少年プログラム担当
Email: program@scout.or.jp