ボーイスカウト・アンバサダー野口聡一宇宙飛行士 無事地球へ帰還!
10月30日初掲載情報から随時更新しています
おかえりなさい!野口聡一さん!!
野口聡一宇宙飛行士ら4人のクルーを乗せたスペースドラゴン運用初号機が、5月2日午後4時前(日本時間)に、アメリカ・フロリダ沖のメキシコ湾に着水、無事に地球へ帰還しました。
運用初号機で国際宇宙ステーション(ISS)までを往復し、数々のミッションを行う6ヶ月の滞在の成果が、これからいろんな機会で披露されるでしょう。
そして、ISSで「タスキリレー」が行われてミッションを引き継いだ、星出彰彦さんの滞在が始まりました。星出さんのチャレンジを応援していきましょう。
以下は野口さんの半年間の宇宙でのチャレンジを応援すべく、私たちボーイスカウトで取り組んだプロジェクトのご紹介です。
(帰還前までの掲載情報なので一部古い情報となっていますが、そのまま掲載しています。)
野口さんの手のひらから宙に浮かぶ、100周年記念ワッペン。
みなさんのスカウトユニフォームの胸についているのと同じワッペンです。
実は、日本連盟100周年の記念ワッペンは今回、野口さんと一緒に宇宙飛行していたのです。
その野口さんの地球への帰還予定日は、天候により4月29日から変更となり、再び時間帯も、帰還生中継番組の予定が5/2(日) 15:40~(日本時間)に変更になっています。
もう間もなくですね!(日程はは今後も変更となる可能性があります)
残るミッション期間もあとわずか。野口さんの「挑戦」を全国のボーイスカウトで応援するとともに、私たちも「挑戦」をしていこうと設けられた期間限定ページです。
野口さんの帰還まであとすこし。ぜひ、野口さんと、そして全国のボーイスカウト仲間の「挑戦」を応援しましょう!
みんなで野口聡一宇宙飛行士の挑戦を応援しよう!
〜『みんなで挑戦!』プロジェクト〜
「富士スカウトになる!」「テストで◯◯点を目指す!」など、私たちも目標を決めて周りの人々に「挑戦」を宣言しましょう!そして、自分自身や保護者・指導者のみなさんのSNSで、あなたの「挑戦」に「#挑戦をやめない #boyscout」とつけて発信しましょう。
新型コロナウィルスの影響で従来のような活動が展開できにくくなっていますが私たちが「挑戦」することを諦めない姿勢を見せていくことが、野口さんを応援することにも繋がります。
挑戦!
- 挑戦することを決める
- 保護者・スカウトの仲間・指導者などの前で「挑戦」を宣言する
- (可能なら)SNSを通じて「何に挑戦するのか?」を発信する
その際、「#挑戦をやめない #boyscout」をつけましょう
Twitter Instagram から皆さんの挑戦をピックアップして紹介します。
野口さんを応援するワッペンを身に着けよう
野口さんを応援する特製ワッペン。大好評で何度か増産を重ね、頒布終了いたしました!
銀糸があしらわれた中に、宇宙から見た地球やISSなどがデザインされています。宙に輝く8つの星は、私たちの「おきて」をあらわしています。
なおこのワッペンは、野口さんご本人からもデザインのアドバイスをいただいて作成したものです!
地球と宇宙とを結ぶこのワッペンは、みなさんが臨む「挑戦」を応援する力となったことでしょう。
着用位置 | BVSポロシャツ右胸部分 CS〜指導者右胸ポケット中央 |
---|---|
着用期間 | 野口宇宙飛行士が地球に帰還するまで |
全国の仲間が、挑戦を続けています!
上記、「#挑戦をやめない #boyscout」とつけられたみなさんの投稿(Twitter、Instagram)がこちら。仲間の「挑戦」を応援し、そして皆さんも新たなことに挑戦しましょう!投稿をお待ちしております。
SNSのフレームを使って、野口さんを応援しよう
野口さんの「挑戦」を応援する、SNS用のフレームを制作しました!
夜明け前に輪郭が明るくなりつつある地球をイメージした円の中に、皆さんの顔がおさまるようになります。みなさんがふだんお使いのSNSアカウントのプロフィール写真でこのフレームを活用することで、ふだんのSNSでの投稿がそのまま、野口さんへの声援を多くの方に呼びかけることに繋がります。
私たち皆で、応援する想いを伝えていきましょう!
野口聡一宇宙飛行士とボーイスカウト
★:野口宇宙飛行士 宇宙滞在
- 1974年
- 兵庫・姫路第8団カブスカウト隊入隊
- 1976年
- 神奈川・横浜第94団移籍
- 1977年
- 同 茅ケ崎第2団移籍
- 1978年
- 7NJ(御殿場)スカウトとして参加
右から2人目が野口さん
- 1982年
- 8NJ(白石) シニアスカウト上級班長として参加
ファイアキーパーをする野口さん
- 1986年
- 研修所を出て 茅ヶ崎第2団ボーイ隊副長となる
- 1996年
- 宇宙飛行士に選出
宇宙飛行士に選ばれた理由は、最後に残った5人の候補者の中で、唯一ボーイスカウトを経験していたのが野口さんであったことだそうです。宇宙飛行士に選ばれた祝賀集会で団の後輩たちと
宇宙飛行士となって以降はビーバー隊の副長として登録しています。
- 1997年
- 日本連盟創立75周年記念式典に出席
- 2005年
- ★スペースシャトル搭乗(スカウト運動100周年記念旗を携行)
- 2006年
- 第14回日本ジャンボリー(石川)来場/スカウティング褒章受章(日本連盟第1号)
- 2009年
- ★国際宇宙ステーション半年間プロジェクト(15NJ 大会ワッペンを携行)
- 2010年
- 第15回日本ジャンボリー(静岡)来場
- 2013年
- 第16回日本ジャンボリー(山口)来場
- 2014年
- ボーイスカウト・アンバサダーに就任
- 2015年
- 第23回世界スカウトジャンボリー(山口)来場
- 2017年
- 第17回日本スカウトジャンボリー(石川)来場
- 2017年
- 全国防災キャラバン(千葉)でローバースカウトとともにトークイベントに参加
- 2020年
- ★民間宇宙船クルードラゴン搭乗(100周年記念ワッペンを携行)

JAXA公式サイトはこちら
(帰還時のLIVE中継もこちらからご覧いただけます)

特設サイト「みんなで応援しよう!野口宇宙飛行士 ISS MISSION」
打上げの瞬間を生中継するスペシャル番組の配信や、野口宇宙飛行士と一緒に“挑戦”をすることで“応援”するキャンペーン「6 months mission challenge キャンペーン」等の企画を行います。

野口宇宙飛行士ご自身の配信YouTubeチャンネル
ISSでのさまざまな活動や無重力での実験など、楽しくわかりやすい解説を野口さん自らたくさん発信してくれています!