スカウトの日 2022~プラごみバスターズ大作戦
インフォメーション
- [2023.01.31]活動報告へのご協力ありがとうございました
Instagramのハッシュタグ投稿が600件、日本連盟Webサイトの登録が250件を超え、例年以上の実施報告をいただきました。
ご協力いただいた、指導者、保護者、そしてスカウトの皆さん、ありがとうございました。。
>> 活動報告フォームはコチラから - [2022.08.12]2022年度「スカウトの日~プラごみバスターズ大作戦」説明会動画を公開しました
本事業の実施要項や開催に向けた7月説明会を動画を公開しました。
>> 7月説明会の動画はコチラから - [2022.07.16]2022年度「スカウトの日」ページを開設しました
本事業の実施要項や開催に向けた資料を今後準備していきます。 - [2022.05.28]特設サイトをオープンしました。
活動で使えるコンテンツ・指令書のほか、スカウトに対して作成したミッション動画を公開しています。
プラごみバスターズ大作戦を展開するための特設サイトが完成しました!
ぜひご覧いただき、活動開始期間に向けて準備を始めていきましょう!!
プラごみバスターズ大作戦
https://plagomi.scout.or.jp/
実施要項
名称 | 2022年度「スカウトの日~プラごみバスターズ大作戦」 |
---|---|
実施期間 | 2022年7月11日(月)~11月7日(月) |
集中実施日 | 2022年9月19日(月・祝日) 実施日を前後とした期間を活動期間として推奨しています。 |
主催 | 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 |
後援 | 文部科学省、厚生労働省、環境省 |
協賛 | 一般財団法人セブン-イレブン記念財団 |
協力 | 株式会社セブン-イレブン・ジャパン |
テーマ | プラごみバスターズ大作戦~Love & Save the Ocean~ 全国のスカウトがこれまでに、ゴミゼロ運動⇒カントリー大作戦⇒地球大好き、とテーマが変わりながらも、40年以上継続してきた環境美化活動。世界、そして日本でも多くのプラスチックごみが資源循環のサイクルから取り残されているこの問題に対して、ボーイスカウト日本連盟は、地域と協力し、子ども達(スカウト)が自ら継続して行動する機会とし、日本連盟創立100周年を機にあらためて社会に発信します。 |
活動内容① | 地域清掃や植林活動、社会福祉施設の訪問など敬老の日にちなんだ活動、人権・平和・国際理解をテーマとした活動、地域のニーズによる地域の方々と共に行う身近な奉仕活動、また、持続可能な開発目標(SDGs)を達成するための活動などが、積極的に行われることを奨励しています。 (活動分野例) 「環境保全・環境美化の活動」「社会奉仕活動」「一般児童を招待して展開する活動」「国際貢献に関する活動」「災害復興支援の活動」「各団、地区、県連盟の独自の活動」 |
活動内容② | プラごみバスターズ大作戦をテーマとして、「スカウトの日」を一つの活動の機会としつつ、スカウトが主体となって取り組む活動として3つのアクションに取り組みます。 ①はぐれプラごみについて学ぼう・遊ぼう 世界共通の課題である「プラスチックごみ」について学ぶプログラムに取り組みます。 ②地域の「はぐれプラごみ」を捕獲しよう 環境美化活動で回収したごみをアプリに登録し、全国規模のデータ集計を行います。 ③プラスチックアップサイクルに挑戦しよう 日常生活で利用するペットボトルキャップを全国から回収し、身近なものに再生利用します。 |
実施方法 | ①各団は、「プラごみバスターズ大作戦」特設ページにて参加方法の手順を確認します。 日本連盟創立100周年の年として、全国全ての団の参加を推奨します。 ②日本連盟は、全国各団に対して8月下旬を目処に活動資材一式を送付します。 ③各団は、事業実施に合わせて、アプリを活用した活動の報告を行います。 |
配布資料 | 2022年度「スカウトの日」実施要項(PDF) |
【関連するSDGsの達成目標】
活動資材の申し込み
- ボーイスカウト日本連盟100周年の今年は、全ての団に活動に参加いただくことを推奨し、申し込みなく全国各団に対して活動資材一式を送付します。
- 全ての団が参加対象となりますので、各種発送資材は団連絡所宛に送付させていただきます。(発送期間:8月24日(水)~9月6日(火)前後を想定)
- 通念と異なる手続きとなりますので、団内での情報共有や資材の運用にご協力をお願いいたします。
活動報告の受け付け
今年は、スカウトの日、プラごみバスターズ大作戦として、全国1,800団全てに取り組んでもらい、その成果は写真を中心に、投稿内容・コメントの一部も使用して、皆さんの声として全国の団に、そして地域社会に発信していきます。
投稿方法は、写真・動画共有SNS「Instagram・インスタグラム」、または日本連盟特設サイト経由で受け付けます。スカウトの日・プラごみバスターズ大作戦の取り組みを見える化して、社会に対して届けましょう。
毎年の各参加団からの報告内容を整理・分析したうえで、次年度の活動資材の検討にもつながりますので、提出にご協力ください。
※ 全国の感染状況に応じて、活動の延期や中止の判断も含め、各団から報告をお願いします。
2種類の投稿のうち、どちらか1つの方法で報告をお願いします。
※ 県連盟ごとのデータ集約やExcelデータでの提出や紙ベースでの送付・FAXによる提出も受け付けておりません。
①Web活動報告フォームより
例年通り、日本連盟特設サイトでの活動報告フォームでも報告を受け付けています。以下のフォームからコメントや写真データを投稿してください。写真は最大で5点程度とします。
②Instagramの投稿より
SNS経由での写真投稿から、スカウトの日の写真や当日の様子を集計します。以下のハッシュタグをつけて、写真・動画共有SNS「Instagram」で投稿してください。
#スカウトの日2022 #プラごみバスターズ大作戦
担当者説明会の開催
7月県連盟担当者説明会
実施要項の発信と合わせて7月から開始するプラごみバスターズ大作戦の概要と事業の中で活用する教育コンテンツや動画コンテンツ、アプリの活用についての説明会を開催しました。例年のスカウトの日と異なり、今年度に特化した取り組み内容を特設Webサイトを中心に説明しています。
説明会当日の様子は、Googleドライブで動画を共有しておりますので、ご覧ください。
参加記念バッジデザイン
参加記念バッジデザインの決定
2022年度「スカウトの日」参加記念バッジデザインにご応募ありがとうございました。全国から寄せられた応募作品の中から、入選した作品をここに発表させていただきます。入選したデザインについては今後、参加記念バッジとして全国の取り組み希望団宛にお届けいたします。
※なお、作品については、応募規定に基づき、実際の使用にあたっては当連盟で一部修正のうえ、実際のバッジとして使用いたします。
入選
徳島連盟 徳島第11団
カブ隊副長 壽浅健司
100周年を迎えたスカウト活動を想い、様々な新大陸の発見につながった方位磁石と各隊の帽子を組み合わせることで、初心を忘れずにスカウトが世の中の道しるべとなるよう、願いを込めてデザインしました。
ギャラリー(2021年度スカウトの日)
この件に関するお問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局 青少年プログラム担当
Email: program@scout.or.jp