文字サイズ

細目・取組内容

  1. 演劇の起源、歴史を述べること。
  2. 戯曲を読み、その「ねらい」を説明すること。
  3. 日本と外国の「古典」に属する演劇を見て、あら筋とその感想を述べること。
  4. 演劇を成立させるために、どのような役割があり、それぞれにどのような係わりがあるかを説明すること。
  5. 演劇について、次のいずれかの体験をもっていること。(上演時間15分以上)
    ア) 主題を選び脚本を創作する。
    イ) 与えられた脚本に従い、演出または舞台監督をする。
    ウ) 配役の1人として出演する。
    エ) 美術・衣装・照明・音響のいずれかをプラン、あるいはオペレートする。

考査のポイント

技能章考査のポイント(PDF)

細目1のポイント 【口述または記述】

  • 定説や年代記を要求しない。ギリシャ悲劇を学ばせるのも一法。
  • 細目2のポイント 【口述または記述】

  • 作品の主題と表現方法を理解していること。
  • 細目3のポイント 【報告書の提出】

  • 理解と創造性を尊重する。
  • 細目4のポイント 【口述または記述】

  • 各役割の相関関係も理解していること。
  • 細目5のポイント 【口述および報告書の提出】

  • 体験の内容と所見を述べさせる。脚本、写真などがあれば提出させる。
  • <同じカテゴリー>の記事

    第24回全国スカウトフォーラム アフターフォーラムアフターの開催について
    第25回全国スカウトフォーラムの開催について