09.スカウトソング章 – 技能章
細目・取り組み内容
- 「君が代」と「連盟歌」を正しく歌える。
- スカウト歌集から10曲以上、スカウトソングを歌える。
- セレモニーで連盟歌の指揮を正しく行う。
- 5曲以上のスカウトソングを歌唱指導することができる。
考査のポイント
技能章考査のポイント(PDF)
細目1のポイント |
【実演】
- 正しくとは、メロディ、リズムに注意しながら、楽譜どおりに歌えるということ。歌い出しのキー(音)を正しく。「連盟歌」は弱起から始まる。
- 歌詞にふさわしい曲想に配慮して歌う。
- 明瞭な発声で歌う。
|
細目2のポイント |
【実演】
- 歌えるスカウトソングを10曲以上リストアップしたものを隊長に示し、指導者やスカウトの前で歌う。
- 歌いたい歌があれば、指導者による指導やCDを活用して修得するよう支援する。
|
細目3のポイント |
【実演】
- 弱起(4拍目)で歌い始める。特に「フレィ、フレィ、フレィ※」の次の「♩スカウトわれらの」の「ス」の入り方を間違えないように。
- 正しいキーで歌い始めること。
- セレモニーという条件が付いているということは、歌う人のために指揮をするという点を明確にし、分かりやすい指揮であることが求められる。(打点、腕の振り、見やすい動きと位置など)
※「フレィ」は短く切り過ぎずに、「小さくイ」を発する気持ちで余韻を残すように歌う。歌唱および指導のポイントとしてボーイスカウト歌集の21刷以降には「小さいイ」を表記した。 |
細目4のポイント |
【実演】
- (1)(2)の主旨を理解して歌唱指導ができること。
- 歌唱指導ができるスカウトソングを5曲以上リストアップしたものを隊長に示し、(そのうち2曲程度について)歌唱指導の方法や留意点について述べ、スカウト達に対して歌唱指導を実践する。
|
企業・団体紹介