広報委員会 2022年度 第17回(通算17回)定例ミーティング
日時:2023(令和5)年3月16日(木)19:30~21:00
場所:オンラインにて開催
出席予定:委員長 澤 朋宏(愛知)
委員 小山正芳(東京)、武末健志(福岡)、中嶋みと葉(静岡)、 山本浩介(兵庫)、山本慎太郎(東京)
事務局 北條 和美 山田 哲司
参席 岡本陸(RCJ)
<前回会議以降の動きの確認>
◯SNS投稿
RSアカデミー、クラウドファンディング、ともすす、プラバス
◯プレスリリース発出
クラウドファンディング
これからの予定 富士表敬訪問
◯ロゴ利用時の申請手続きの明示 武末さん
「このサイトについて」修正完了
他のサイトも実施へ
◯加盟員向けサイト 「scout.or.jp/member」の改定
プレゼン受けて業者選定 4月から作業着手
◯各種会議 SfH連絡会議 3/1
SfH関連資料が複数あるので、その整理を提案
◯各種会議 広報連絡会議2/28
5月号台割案の説明、年間出版計画の提示(各委員会からの希望のまとめ)
年間の会議日程決定
4月25日(火)、6月27日(火)、8月29日(火)、10月17日(火)
12月26日(火)
◯各種会議 国際業務担当者連絡会議 次回は3/28
・スカウト特別海外派遣のスカウト
2022年度派遣スカウトの報告ページの作成へ
◯各種会議 社会連携小委員会 3/15(水)
・全国防災キャラバン ・「イントゥ・ザ・ネイチャー」試写会
・スカシャカ予定 次回5〜6月に ・SNS広告について など
◯各種会議 総務委員会 2/28(火)
◯理事会報告
<協議>
◯フォトコン
二次選考 通過数決定 最終審査へ
◯画像データ調査 中嶋さん(タスク名「PRツールDLセンター拡充」
次回MTGまで選別作業を続ける
◯100周年サイト の、あり方について
テイストの変更→「創立100周年に制作した」を明示
「スカウトサポーター」という位置づけを活かしたい
ボーイスカウト運動への幅広い支持者層の存在を示せる良いツールになりうる
100周年サイトから独立し、新たなトップページのコンテンツのひとつに
「募集中」であることの明示
応援文言が「100周年おめでとうございます」なのはそのままに残す
活用にあたり、資金醸成との連携を進める
認定証は100周年の柄なので変更の必要あり
◯業務量増加への対応
主催事業実施にあたり、加盟員向け・社会向けの広報の重要性増加
「広報タスクチーム」の設立を検討する
即時即応が求められる加盟員向けの周知に資する取材・執筆などを担う
並行して広報連絡会議をより活性化し、各種委員会からWeb媒体での情報発出の機運を盛り上げる
◯全国大会対応
以下のタスクに対する担当を定めた
・全国大会開催中地 加盟員向け・外部向け
・全国大会配信(開会式〜子ども体験フォーラム〜表彰式)
・中長期計画周知用VTR作成
・こども体験フォーラム運営
・こども体験まつり周知・運営補助(岡山連盟との協働)
◯13NS対応
・広報/企業連携担当を選出する必要
◯名刺対応
・写真入り名刺など制作を検討
◯その他
・2/25開催『近畿ブロック会議』に委員も出席 委員会事業の周知などを行う
ブロック内から選出されている各種委員会の委員による告知があり、効果的